投資不動産の賃貸ニーズ特集! -神田駅-

こんにちは!FB編集部です(^^)/今回は神田駅の特集です。賃貸ニーズを交えてご紹介していくのでぜひ最後まで見て下さい💛

駅概要

神田駅(かんだえき)は、東京都千代田区にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・東京地下鉄(東京メトロ)の駅です。

のりば

番線路線方向行先
1JK 京浜東北線南行東京・品川・横浜方面
2JY 山手線外回り東京・品川・渋谷方面
3内回り上野・田端・池袋方面
4JK 京浜東北線北行上野・赤羽・大宮方面
5JC 中央線上り東京方面
6下り御茶ノ水・新宿・高尾方面
番線路線行先
1G 銀座線銀座・渋谷方面
2上野・浅草方面

周辺環境・商業施設

中小のビルが立ち並ぶオフィス街。西口側には神田駅西口商店街があり、昔ながらの商店街が現在も残っているほか、サラリーマンの街として知名度が高く、コストパフォーマンスの高い居酒屋も多い。また西口周辺には、東京都内で最初に建設された下水道(神田下水)の一部が現在も機能しています。-Wikipedia-

上白壁 架道橋

JR神田駅東口を右手方向に出たところから西側にくぐり抜けるところで、ガード(架道橋)下とは思えない程綺麗な歩行者専用通路です。居酒屋やコンビニエンスストアなどが入っています。

東京都千代田区鍛冶町2~内神田3
東北本線(山手線)神田駅南口 徒歩1分

神田駅東口一番街商店会

東京にある下町の代表格、神田の駅前から延びる商店街、神田駅東口一番街商店会。JRの高架下に店が立ち並び、煉瓦造りの道を人が往来する商店街は、古くから活気にあふれた商店街として賑わっています。神田を代表する老舗寿司店やラーメンの有名店など飲食店が多いためか、昼どきは近隣の企業に勤めるビジネスマンたちのお昼ご飯どころとして大賑わいなのも、この商店街特有の現象。歴史ある下町の賑わいと風情が残る商店街。

東京都千代田区鍛冶町2

その他

・神田駅東口一番街商店会
・神田駅前商店会
・神田駅西口商店街振興組合
・出世不動通り商店会
・神田ふれあい通り商店会
・上白壁橋通り飲食商店会

神田駅周辺は、スーパーが7件、コンビニは45件あり買い物には困りません。飲食店も多く外食派の人でも飽きずに楽しめます。大型商業施設は無いですが、商店街も多く生活必需品の買い出しの心配はありません。

賃貸ニーズポイント

家賃相場

間取りすべて1R~1K1DK~2DK2LDK~3DK3LDK~4DK
家賃相場13.69万円10.4万円16.55万円24.22万円

治安の良さ

神田駅は新橋に次ぐ、サラリーマンの街です!周辺は居酒屋が多く夜遅い時間でも人が多いです。ビジネスマンが主なので治安はそこまで悪くは無いですが、明るい帰宅ルートや交番の場所は把握しておきましょう。

♦万世橋警察署 神田駅交番

主要駅までのアクセス

駅名所要時間乗換回数
上野駅約5分乗換なし
東京駅約2分乗換なし
品川駅約13分乗換なし
新宿駅約13分乗換なし
渋谷駅約22分乗換なし

入居者口コミ

神田駅:Y.U(29歳・女性)
家賃相場がとても高いのですが、それも納得のアクセスの良さ。商店街も多くお祭りやイベントなんかもあって楽しい場所です。買い物環境は十分ありますし上野や東京駅にもすぐ行けるのでなんでも揃います。


神田駅:K.R(30歳・男性)
神田駅周辺はほとんどサラリーマンしかいないので治安は良いです。30分あれば都内どこでも行けるアクセスの良さ。タクシーも拾いやすく、複数路線利用できるのでどこでも行きやすいです。

まとめ

駅の周辺には高層ビルがいくつも建ち並ぶ都心のオフィス街神田。その家賃相場はかなり高く、投資用物件を持つには良い場所と言えるでしょう。周辺環境も充実していて、商店街をはじめコンビニ件数も多く利便性は高いです。駅周辺には1000件以上の飲食店があると言われています。神田駅を降りてあたりを見回すと、歩いているのはほとんどサラリーマンでビジネスマン向けの飲食店が多く感じられました。

公共交通機関へのアクセス 4.5
治安の良さ 3.5
家賃相場 4.5
商業施設の充実度 3.5
総合 4

投資用マンションについて気になる点・ご不明点等ございましたら
お気軽にお問合せ下さい(^^♪