こんにちは!FB編集部です(^^)/今回は“中央線カルチャー”の代表格
『高円寺駅』です💛
駅概要
高円寺駅(こうえんじえき)は、東京都杉並区高円寺南四丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)中央本線の駅です。
どこか下町情緒溢れる、古き良き街並みが魅力的な高円寺。中野と阿佐ケ谷に挟まれた東京屈指のサブカルタウンであり、“中央線カルチャー”の代表格。


のりば
番線 | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1 | ![]() | 西行 | 三鷹方面 |
2 | 東行 | 新宿・千葉・ 東京メトロ東西線方面 | |
3 | ![]() ※平日のみ停車 | 下り | 三鷹・立川・高尾方面 |
4 | 上り | 中野・新宿・東京方面 |


周辺環境・商業施設
住宅街が広がっていて、駅周囲には多くの大規模商店街があります。北口には高円寺純情商店街、南口には高円寺パル商店街、高円寺ルック商店街などがあり、下北沢ほどではないが個性的な古着屋が集積しています。小さなライブハウスも多く、特に休日になると多くの若者で賑わいます。
個性あふれる5つの商店街
高円寺は、純情商店街を始めとした10以上もある商店街の密集地。ブラブラ歩いていると自然に別の商店街に入り込んでいることもあります!では、いくつかの商店街をご紹介していきます。
•「高円寺純情商店街」
北口駅前に見える商店街のゲートから200m四方程度の広さながら、戦前から栄えている歴史ある商店街です。セブンイレブン・ファミリーマート・ミスタードーナツなどチェーン店から個人経営のお店まで、純情商店街には200店舗のお店があります。居酒屋も多くお酒好きな方にも人気です。
また24時間営業・年中無休の東急ストア高円寺店や、食肉販売のお店石田精肉店・ジャンプなどもあり食品の買い物にも便利です。
他にも、衣類・靴・薬局・化粧品などのお店があり、カラオケや漫画喫茶もありとても充実しています。
「高円寺庚申通り商店街」
「高円寺庚申通り商店街」と言えば、食べ歩きグルメ!!!たこ焼き・たい焼きや食べ歩きの定番クレープ屋さんまで様々なジャンルのお店が点在しています。
また、高円寺ならではの個性的な喫茶店やカフェが7店舗もあり遠方から訪れる人も多いエリアです。
「高円寺あづま通り商店街」
高円寺純情商店街の東側に並行して伸びる1本道の商店街が「高円寺あづま通り商店街」。
高円寺らしいお店がたくさんあり、喫煙可な店舗も多いです。イベントも多い商店街です。
高円寺びっくり大道芸・サマーセール&福引抽選会・屋台&どじょうつかみ・女みこし・東京高円寺阿波おどり・秋の地ビール祭・高円寺フェス・歳末セール&福引抽選会・屋台&ゲームコーナー・高円寺演芸まつり
「高円寺パル商店街」
JR高円寺駅南口から直結する全天候型アーケード「高円寺パル商店街」はチェーン店が多く商店街なれしていない人でも利用しやすいエリアです。
「高円寺ルック商店街
「高円寺ルック商店街」と言えば、”古着”が有名です。
南口を出て左側(中央線の八王子方面側)に進み、信号のある交差点を渡ってすぐ。アーケードのある商店街がパル商店街です。
パル商店街を真っ直ぐ南に進み、アーケードの先にあるのが、ルック商店街です。大きな「ルック」と書かれた看板が目印です。
高円寺ストリート
グルメやお酒を楽しみたいという方におすすめなのが「高円寺ストリート」へのおでかけ。「高円寺ストリート」は、駅近くにある個性豊かなお店が軒を連ねた商店街です。
宿鳳山高円寺(高円寺の名の由来となった寺院)
高円寺(こうえんじ)は、東京都杉並区高円寺南4丁目にある曹洞宗の寺院です。山号は宿鳳山(しゅくほうざん)。
高円寺の地名の由来となったお寺。徳川三代目将軍の徳川家光が鷹狩りの時に利用したことで知られ、お寺の境内にはそれに由来する三つ葉葵の紋が見られます。また境内にある双龍の鳥居は、品川神社・馬橋稲荷神社と並ぶ東京三鳥居のひとつです。
所在地 | 〒166-0003 東京都杉並区高円寺南4-18-11 |
---|---|
交通アクセス | JR高円寺駅南口より徒歩5分 |
近くには、小さな公園や氷川神社もあります。


賃貸ニーズポイント
家賃相場
気になる高円寺駅の家賃相場を見ていきましょう(^^♪
間取り | すべて | 1R~1K | 1DK~2DK | 2LDK~3DK | 3LDK~4DK |
家賃相場 | 8.68万円 | 7.12万円 | 11.89万円 | 17.14万円 | 20.22万円 |
高円寺の1Rの家賃相場は7万円です。これは都内の家賃相場と比べても高くありませんので、若者からも人気なのです。全ての平均家賃相場を周辺駅と比べると新高円寺が8.85万円・東高円寺が9.15万円と、あまり大差ないものの少し安めとなっています。周辺環境の充実度からみて、その相場は意外と上京したての方でも手が届きやすいものです。学生からの賃貸ニーズも見込めそうです!
治安の良さ
高円寺駅周辺の人口は多いですが、犯罪発生率は低く治安は良いです。ライブハウスが異常に多いので酔っ払いに遭遇することもあるかもしれません。女性の一人暮らしなどは、なるべく明るいルートで帰宅するようにしましょう。
治安が良いエリアは高円寺北2丁目辺りです。
♦警視庁杉並警察署 高円寺交番
主要駅までのアクセス
駅名 | 所要時間 | 乗換回数 |
---|---|---|
新宿駅 | 約7分 | 乗換なし |
品川駅 | 約36分 | 乗換1回 |
東京駅 | 約20分 | 乗換なし |
渋谷駅 | 約20分 | 乗換1回 |
池袋駅 | 約23分 | 乗換1回 |
高円寺駅は交通アクセスの利便性が高いです。新宿駅や中野駅まで乗り換えなしで行けることが魅力です。
また、バスも豊富で北口・南口ともに複数出ていてとても便利です。
入居者口コミ
高円寺駅:R.H(22歳・女性)
激安スーパーが多く、生活がとてもしやすい。いろんな店舗で値段比較して買い物ができます。ファッションや雑貨が好きな人にもおすすめです。カフェも多いです。
高円寺駅:K.T(39歳・男性)
高円寺は1Kタイプだと、4万円台が結構見つかります。一人暮らしの人には最適な感じ。個人経営の変わったお店が多いので常連客同士仲良くなれる所も高円寺の魅力です。
まとめ
なかなか特徴的な高円寺駅。いかがでしたか?街のそこかしこに落書きがされているのが高円寺らしく、ある意味インスタ映えです(笑)その治安は意外にも良く、交通アクセスが良い割に家賃が安く、お洒落な街として一定層から安定的な人気を誇っています。また、チェーン店も多く、ファッション関連のお店も多いため学生や若者からの人気も高いです。商店街にさまざまなジャンルのお店が豊富ですし、24時間スーパーもあります!都内でまったり生活したい人におすすめなエリアです。
2021年住みたい街ランキングでも44位の上野を超えて43位にランクインしています。
公共交通機関へのアクセス | 3.5 |
治安の良さ | 3.5 |
家賃相場 | 3 |
商業施設の充実度 | 4 |
総合 | 3.5 |
投資用マンションについて気になる点・ご不明点等ございましたら
お気軽にお問合せ下さい(^^♪