投資不動産の賃貸ニーズ特集! -後楽園駅-

ファーストブリス編集部です!今回の特集は『後楽園駅』です。東京ドームの最寄り駅でもあり、遊園地や商業施設のある駅です。そんな後楽園駅の周辺情報から投資用1Rマンションに特化した不動産会社ならではの視点から
賃貸ニーズを調査しました(^^)/ぜひ最後まで見て下さい♡

駅概要

後楽園駅(こうらくえんえき)は、東京都文京区春日一丁目にある、東京地下鉄(東京メトロ)の駅です。

東京ドームシティへの最寄り駅のひとつであり、丸ノ内線と南北線が乗り入れています。それぞれ駅番号が制定されており、丸ノ内線はM 22、南北線はN 11です。東京都交通局(都営地下鉄)春日駅と隣接しており、連絡改札を通じて三田線・大江戸線への乗り換えも可能であります。駅務管区所在駅であり、後楽園駅務管区として後楽園地域、東京地域、王子地域を管理しています。
東京ドームの最寄り駅でもあり、試合開催日やイベント開催日は通常よりも混雑します。

のりば

番線路線行先
丸ノ内線ホーム(2階)
1M 丸ノ内線東京・銀座・新宿・荻窪方面
2茗荷谷・新大塚・池袋方面
南北線ホーム(地下6階)
3N 南北線王子・赤羽岩淵・浦和美園方面
4白金高輪・目黒・日吉方面

上2階に相対式ホーム2面2線を有する高架駅で、駅ビル「メトロ・エム後楽園」の中を貫通するように線路とホームが設けられています。また、2番線(池袋方面行)ホームには本郷三丁目方に駅ビル直結の改札口があります。構内の設備も整っています。

周辺環境・商業施設

メトロ・エム後楽園

駅ビル「メトロ・エム後楽園」は、1994年に営団地下鉄では最初の駅ビルとして開業しました。民営化後も直営事業であったが、2006年より東京メトロに代わって、子会社として同年に設立されたメトロプロパティーズ(後楽園オフィス)によって管理・運営されています。
主なテナント

カレーの王様/マクドナルド/とんかつ和幸/生活彩家(コンビニエンスストア)/ゆうちょ銀行 (ATM)/丸善/ザ・ダイソー/マツモトキヨシ/JINS

東京ドームシティ

東京ドームシティ(とうきょうドームシティ、TOKYO DOME CITY)は、株式会社東京ドームが運営し、東京ドームや東京ドームシティアトラクションズ・後楽園ホール・ラクーア・東京ドームホテルなどの施設で構成される都市型複合レジャーランド。所在地は東京都文京区後楽。

かつては東京ドームの愛称「BIG EGG」に因んで BIG EGG CITY(ビッグエッグシティ)と称していたが、2000年1月1日に現在の名称に改められました。

2003年に入浴施設を中心とした商業施設ラクーアがオープンし、それ以降は「観る」「遊ぶ」「くつろぐ」が揃ったアーバンリゾートシティと称している。年間約3500万人が訪れる人気エリアとなっています。

LaQua

ラクーア(英称:LaQua)は東京ドームシティのスパ(温泉)施設を中心とした融合商業施設です。

後楽園ゆうえんち(現・東京ドームシティアトラクションズ)旧コースターランド(遊園地北側部分)の再開発計画により建設され、2003年(平成15年)5月1日開業。従来のファミリー層向けの遊園地ではなく、会社帰りに立ち寄ることもできるような都市型レジャー施設です。社会人女性を中心的なターゲットとし、基本コンセプトは「東京の真ん中でリフレッシュを楽しむ」。所在地は東京都文京区春日一丁目3番。三井不動産と提携しています。

その他商業施設

東京ドーム/東京ドームシティアトラクションズ/東京ドームホテル/後楽園ホールビル/黄色いビル/ウインズ後楽園/offt後楽園/東京ドームシティ郵便局/ミーツポート/文京シビックセンター/文京区役所/文京シビックホール/文京春日郵便局/読売理工医療福祉専門学校/講道館/小石川後楽園/宝生能楽堂/中央大学後楽園キャンパス(理工学部)/中央大学高等学校/筑波大学附属大塚特別支援学校/小石川大神宮/小石川税務署/警視庁冨坂警察署/警視庁第五方面本部/東京都立竹早高等学校/東洋学園大学/桜蔭中学校・高等学校/東京都立工芸高等学校/日本大学法学部・経済学部/東洋高等学校/東京歯科大学・東京歯科大学水道橋病院/昭和第一高等学校

賃貸ニーズポイント

後楽園駅の徒歩圏内に春日駅と水道橋駅があるため、東京メトロ丸ノ内線と東京メトロ南北線の2路線だけでなく、都営三田線、都営大江戸線、JR中央・総武線の3路線も利用可能です。

主要駅までのアクセス

駅名所要時間乗換回数
東京駅約8分乗換なし
池袋駅約7分乗換なし
御茶ノ水駅約3分乗換なし
大手町駅約7分乗換なし
新橋駅約17分乗換1回

後楽園駅からは、乗り換え無しで東京・池袋などのビッグターミナル駅にアクセスできます。オフィスビルの多い地域ゆえに、ビジネスマンが多い地域です。アクセスの良さを求めるビジネスマンからの賃貸ニーズが見込めます。

後楽園は交通の便が非常に良いのですが、東京ドームでイベントがあるときは電車が非常に混雑しますので急いでいる日などは注意が必要です。

家賃相場

間取りワンルーム1K1DK1LDK2DK
家賃相場9.61万円8.65万円12.35万円14.87万円12.75万円

治安の良さ

後楽園駅周辺は、遊園地やスパなどもあり休日は多くの人で賑わいます。一般的に、人の集まる場所の治安は悪い傾向にありますが、後楽園駅周辺のアクセスマップを見てみると以外にも犯罪発生件数は少なく、治安が良いことが分かります!

♦富坂警察署 春日交番

入居者口コミ

 

B.Y:(24歳・男性)
東京ドームでのイベントなど人が集まる日が心配でしたが、警備員がとても多くむしろ安全に感じました(笑)白山通り沿いには、ファーストフード店、居酒屋、レストランなど、様々な飲食店が豊富にあるので、外食に困りません。何よりアクセスが良いのが便利なポイント。通勤も楽々です。


Y.K:(31歳・女性)
大通りから1本裏へ入ると、とても静かな地域になっています。スーパーやドラックストア、書店、ドン・キホーテなど生活に便利なお店も豊富です。休日はよくラクーアに行きます!女性には嬉しい施設です。アクセスも良く、治安も悪くは感じないので安心して生活できています。

まとめ

文京区は治安の良い人気エリアです。空港までの直行バスもあり、交通利便性はかなり高いです。後楽園駅から周辺駅のアクセスはオフィスビルの多いビジネスマンの街ばかり。その他にも大学や短大、専門学校も数多く存在しています。アクセス重視の単身ビジネスマンから一人暮らしの学生まで1Rマンションの賃貸ニーズは高いと言えます!商業施設の充実度も高く、人気のエリアと言えるでしょう。

 
First Bliss編集部
最寄り駅にラクーアがあるなんて、夢みたいです…(笑)毎日通ってしまいそう♪
公共交通機関へのアクセス 4
治安の良さ 3.5
家賃相場 3.5
商業施設の充実度 4
総合 3.5