投資不動産の賃貸ニーズ特集! -三鷹駅-

こんにちは!FB編集部ですっ(^^)/今回は三鷹駅特集~♪住みたい街ランキング上位常連、吉祥寺駅の隣!
周辺の商業施設から治安の良さ、投資用物件を持つならどうなのか!?気になるポイントをご紹介します!

駅概要

三鷹駅(みたかえき)は、東京都三鷹市下連雀三丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)中央本線の駅である。駅番号は中央線快速電車がJC 12、中央・総武線各駅停車がJB 01。

乗り入れている路線は中央本線のみですが、一般列車の運転系統としては、当駅以東(新宿駅方面)で急行線を走る特急列車と中央線快速電車、および緩行線を走る中央・総武線各駅停車(地下鉄東西線直通列車を含む)が停車します。また、成田空港駅方面から直通する特急「成田エクスプレス」も停車します。

中央・総武線各駅停車は当駅を運転系統の起点および終点としており、御茶ノ水駅からの中央本線の複々線区間は当駅までとなっている。当駅以西(立川駅方面)の複線区間には特急列車および中央線快速電車のみが乗り入れます。

利用状況

2019年(令和元年)度の1日平均乗車人員は98,796人で、JR東日本の駅の中では四ツ谷駅に次いで第44位。中央特快通過駅の吉祥寺駅の方が利用者数は多いです。

発車メロディ

開業80周年を迎えた2010年6月26日より、終戦直後から1951年まで三鷹市で暮らしていた作曲家の中田喜直の代表作である「めだかの学校」をアレンジしたものを発車メロディとして使用しています。メロディはスイッチの制作で、編曲は塩塚博が手掛けました。アレンジはホームごとに異なっているのでぜひ聞きに行ってみて下さい♪

駅構内にはお惣菜やお弁当が売っていて、お買い物のも便利です。飲食店は改札内にもあります。

ホームで面白いものを見つけました!15分275円で借りられるシェアオフィス!ホーム内にこんなものがあるなんて初めて見ました(笑)三鷹駅周辺にはオフィスビルが多いので需要があるのかもしれませんね!こういった施設からもビジネスマンが多い事が分ります。賃貸ニーズに大きく影響する大事なポイントです。

三鷹駅周辺の注目スポット

三鷹の森ジブリ美術館

〒181-0013 東京都三鷹市下連雀1丁目1-83(都立井の頭恩賜公園西園内)

三鷹の森ジブリ美術館は、JR三鷹駅南口から玉川上水沿いをゆっくり歩いて約15分です。玉川上水沿いには、美術館の方向を指し示す案内看板があります。

また、三鷹駅南口からコミュニティバスを利用すると約5分です。🚌出発 三鷹駅〔南口〕 → 到着 三鷹の森ジブリ美術館

三鷹駅へは、新宿駅からJR中央線の快速で20分です。

定員55人(車椅子1台)
料金大人片道210円往復320円
子ども片道110円往復160円

公式サイトはこちら

三鷹コラル

JR三鷹駅南口30秒!駅直結型です。ファッションや雑貨、書籍や食品、さらにレストランなどのお店が揃った商業施設で、地下には食品売り場があったりと、平日の夜でも主婦や仕事帰りの社会人の人で賑わっています。毎週金曜日の「金曜特価市」では、お買い得商品や恒例企画が人気。4階はレストラン街で、ショッピングの合間にお食事も楽しめます。
なお、5階は「三鷹市美術ギャラリー」になっていて、趣向をこらした企画展などが開催されています。

施設名称三鷹コラル(Mitaka CORAL)
所 在 地〒181-0013 東京都三鷹市下連雀3丁目35-1 アクセス >
営業時間ショップ 10:00〜21:00 グルメ処 11:00〜23:30 ※一部の店舗は除く ショップ・フロアガイド >

 

緊急事態宣言発令に伴い、2021年4月25日(日)より当分の間、
地下1階から3階は、10時~20時までの営業とさせていただきます。
また、4階レストラン街(グルメ処)は、11時~20時までの営業とさせていただきます。
(4階グルメ処では、酒類の提供は終日中止させていただきます。)
※一部店舗では、営業時間の変更(短縮)がございます。
なお、今後も新型コロナウィルス感染対策の状況により営業時間の変更の可能性がございます。

ご迷惑をおかけしますことを心よりお詫び申しあげますとともに、
何卒ご理解賜りますようお願い申しあげます。

建物概要地下1階~4階:商業施設、5階:美術館、地下2階:駐車場(駐車台数:51台) 駐車場のご案内 >
お問合せTEL:0422-41-0105
※各店舗に関してのお問合せは、ショップ・フロアガイド の各店舗情報から直接ご連絡下さい。

アトレヴィ三鷹

アトレヴィ三鷹は三鷹駅北口から直接行ける商業施設です。フードコートやカフェ、スーパーや雑貨店が揃っていて、三鷹コラルと同様、平日でも多くの人でにぎわいます。三鷹コラルと比較して飲食店が充実しているので、家族での外食の際に活用するのもいいでしょう。

atre

♦ アトレヴィ三鷹 施設概要
所 在 地 〒181-0013 東京都三鷹市下連雀 3-46-4
電話番号 03-5475-8512(代)
営業時間 ショップにより異なります
開 業 1999 年 10 月(旧 三鷹ロンロン) ※アトレヴィ化リニューアル:2010 年 4 月
2007 年 3 月(現 Dila 三鷹)
構 造 鉄骨造(一部鉄筋コンクリート造)
階 数 地上 5 階(改札階:3 階)
店 舗 数 46 ショップ(現 アトレヴィ三鷹:17 ショップ/現 Dila 三鷹:29 ショップ)
店舗面積 3,286 ㎡

フロアガイド

伊勢丹もありましたよっ!

賃貸ニーズポイント

家賃相場

間取りワンルーム1K1DK1LDK2K
家賃相場6.15万円6.60万円7.80万円10.20万円8.70万円

治安の良さ

♦三鷹警察署 三鷹駅前交番

三鷹駅周辺はお隣の吉祥駅と比較しても犯罪初声率が低い傾向にあります。東京都内でも非常に治安が良い場所で、犯罪発生件数はかなり少ないです。

入居者口コミ

 

三鷹駅:Y.Y(23歳・女性)
比較的静かなので過ごしやすいです。商業施設も充実しているし、吉祥寺がすぐ近くなのでショッピングには困りません。バスは混雑していることが多いのですがアクセスも良いですし、電車で座れる確率が高いです!都心にすぐ行けるのに、大きな公園や緑が多い所が気に入っています。


三鷹駅:G.E(31歳・男性)
出張が多いのでアクセスの良さで選びました。一人暮らしなので、十分過ぎるくらいのお店があります(笑)
治安も良いですし、住みたい街ランキング上位の場所に住んでいると自慢できます。

まとめ

住みたい街で常に人気な吉祥寺駅。その隣駅として知られているのが三鷹駅です。人気の多い吉祥寺駅とは打って変わって静かな住宅街が多く、吉祥寺駅とのアクセスもいいことから密かな人気を集めているエリアです。
吉祥寺と比較してみると、「三鷹の方が人が少なく、静か」と考える人が多く、落ち着いた雰囲気のほうが好きな人はにぎやかな吉祥寺よりも三鷹を選ぶ傾向にあります。ただ、三鷹に住みながら、吉祥寺に日常的に通う人が多く、「吉祥寺に近い」ことも街の魅力の一つとなっています。

三鷹駅周辺には商業施設が並んでおり、買い物には困りません。スーパーも駅周辺に点在しているため、帰り道にふらっとスーパーに寄ることもできるでしょう。三鷹駅南口は商店街と飲食店が軒を連ねているので、生活必需品の購入や外食にも困ることがなく快適に生活することができます。

総武線と東西線の始発駅にあたるので、電車で座れる確率が高いのも大きなポイント。
さまざまな世代の人におすすめしたい、充実した毎日を過ごせる街です。

 
First Bliss編集部
投資用物件では【主要五区】を選ぶ方が多いです。それはもちろん正解なのですが、住みたい街ランキングにも目を向けてみるといいですよ♪
公共交通機関へのアクセス 3.5
治安の良さ 3.5
家賃相場 3.5
商業施設の充実度 3.5
総合 3.5