駅構造
表参道駅(おもてさんどうえき)は、東京都港区北青山三丁目にある、東京地下鉄(東京メトロ)の駅である。駅名の由来となっている明治神宮の表参道(都道413号)と青山通り(国道246号)の交差点の地下に位置する。
銀座線 ・千代田線
・半蔵門線
の3路線が乗り入れ、各路線ごとに駅番号が与えられている。銀座線と半蔵門線は同じホームにある。なお、この駅は港区最西端の駅である。
利用状況
東京メトロ – 2019年度の1日平均乗降人員は183,989人である。
東京メトロ全130駅の中では飯田橋駅に次ぐ第14位。この値は東京メトロ線同士の乗換人員を含まない。
東京メトロ線同士の乗換人員を含んだ、2019年度の路線別1日平均乗降人員は以下の通りである。
銀座線 – 204,870人 – 同線内では新橋駅、日本橋駅、渋谷駅に次ぐ第4位。
千代田線 – 196,946人 – 同線内では綾瀬駅、北千住駅、代々木上原駅、大手町駅に次ぐ第5位。
半蔵門線 – 193,981人 – 同線内では渋谷駅に次ぐ第2位。



厳選した上質な豆を使用し、バリスタが一杯一杯丁寧に抽出するコーヒーや、旬のフルーツを使用したジュース、季節限定のドリンクなどさまざまなメニューをご用意。 手軽に食べられるホットドッグやサンドウィッチ、コーヒータイムにぴったりなマフィンやスコーンなど、魅力的なフードも充実しています。
「無添加、食べるスープ」の専門店。 食材を厳選して余分なものは使わずに、調理に手間をかけて素材本来のおいしさを引き出しています。 そんなこだわりの具沢山スープを、手軽にお楽しみいただけます。 オマール海老の濃厚な旨みが贅沢な「オマール海老のビスク」をはじめ、個性豊かなスープがずらりと揃います。 野菜たっぷりのカレーも人気です。 手作りのプリンやドリンクも充実。 ちょっとしたブレイクにも、是非ご利用ください。

表参道の住みやすさ
交通の便はとてもよく3路線の利用が可能。表参道ヒルズや高級ブランド店、セレクトショップやカフェ、パンケーキ屋などリア充向けの店舗が多く、デートスポットとしても有名です。
一戸建ては少なく、基本的にマンションが多いですが、いわゆる高級マンションやタワーマンション、ブランドマンションが多くを占めています。
原宿(表参道)周辺では、高級ブランド店が多くあります。そのため街全体で防犯意識が高く、防犯カメラの設置や警察官の巡回など、犯罪を防ぐ対応が行われています。そのため、女性でも安心して生活できるエリアと言えるでしょう。
人気スポット
- 表参道ヒルズ
『表参道ヒルズ』は、表参道のランドマークとして長く親しまれてきた旧同潤会青山アパートの建替事業として、2006年2月11日に誕生しました。地下鉄表参道駅から明治神宮へと至る、世界を代表するストリート「表参道」の約1/4の長さを占める250mのファサードを構え、地上6階地下6階、延床面積34,061m²、約100店舗の専門店が集う商業施設、38戸の住宅、全196台の駐車場で構成された複合施設です。First Bliss編集部 入口に入ってすぐキラキラのシャンデリアがあります!高級感溢れる店内がショッピング欲をそそります…。(笑)
店内は見通しが良く、どこにお目当てのお店があるのかすぐ見つけられます!
さすが表参道ヒルズ様…。住所 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4丁目12番10号 TEL
表参道ヒルズ総合インフォメーション(総合案内)03-3497-0310
(受付時間 11:00~18:00) - 表参道イルミネーション
冬の表参道からワクワクを届けたいという思いのもと、イルミネーションを開催。表参道のシンボルであるケヤキ約150本がシャンパンゴールドの優しい光で彩られる。また、植栽帯の低木にもイルミネーションを点灯し、幻想的な光の空間を作り上げる。スポット名 表参道原宿 住所 東京都渋谷区神宮前 交通アクセス 【電車】JR原宿駅、東京メトロ明治神宮前駅、表参道駅から徒歩1分 駐車場 × - 竹下通り(原宿)
日本国内はもとより今や世界中から人が集まるカワイイ文化の発信地原宿竹下通り。
アクセスはJR原宿駅の目の前!竹下通りと言えば昔からクレープを始めとした手軽に食べられるテイクアウトのお店。
個性的なカフェも増加中。
編集部おすすめグルメ
表参道bamboo(バンブー)
花と緑に囲まれた一軒家レストラン!
テラス席では愛犬を連れて一緒にお食事を楽しめます。メニューも豊富で、リーズナブルな価格で本格イタリアンが楽しめます。


東京都渋谷区神宮前5-8-8営業時間
営業時間 11:00~22:30(L.O21:30)
※ディナータイム 17:00~22:30
※テイクアウト受付: 11:30~18:00
日曜営業
定休日
年末年始除く 無休イタリアン、ピザ、パスタ84席
(1Fレストラン40席 テラス席34席 1階個室10席)
ブレッツカフェ クレープリー 表参道店
クレープと聞くと“若者の食べ物” “原宿”のイメージがありませんか?実は表参道にもちょっと大人でオシャレなクレープ屋さんがあるんです!

東京都渋谷区神宮前3-5-4[月~日・祝]
11:00~21:30(L.O)
Close 22:00(特別な場合を除く)
日曜営業
定休日 無クレープ、フレンチ、カフェ
予約可
7名以上でのご利用ご予約ご希望のお客様は、お手数ですが直接店舗にご連絡ください。
・北海道産バターとブラウンシュガー 750円
シンプルですが大好きな味。ブラウンシュガーの触感がおすすめのメニューです!
MERCER BRUNCH TERRACE HOUSE TOKYO
一面ガラス張りのデザイナーズビル最上階で楽しむ優雅なブランチと夜はNYイタリアン&ステーキ
特注のブリオッシュで作るフレンチトーストがつくNYスタイルのブランチメニューが人気のお店。
店内は明るく、ホテルのレストランのようなオシャレな空間♪


特注のブリオッシュで作るフレンチトースト付き!メイン料理は当日お選び頂けます。※ランチタイムのご予約はこちらのコースのみご予約可能です。2600円(税込)
東京都渋谷区神宮前5-50-3 アーバンテラス青山4F・5F[ランチ] 11:00-16:00 (L.O 16:00)
[ディナー] 17:00-20:00 (L.O 19:00)日曜営業
定休日
無し
カフェ、イタリアン、ビストロコースご注文のお客様に限り予約可(平日2名様、週末4名様以上)
1組様90分制でのご案内です。
お席のみの御予約は承っておりません
賃貸ニーズポイント
表参道はオシャレで憧れる街ですが、とにかく家賃は高いです!(笑)
表参道の家賃相場
ワンルーム | 1K・1DK | 1LDK・2K 2DK | 2LDK・3K 3DK | 3LDK・4K 4DK | |
マンション | 13.7万 | 13.0万 | 23.5万 | 35.0万 | 68.0万 |
住みたい街ランキング上位の表参道ですが、家賃相場を見ると表参道がいかに高いのかわかりますよね…(*_*;
「表参道に住んでるよー」なんて合コンで言ったら、結構それだけでモテそうですよね…
投資用物件の場合家賃が高く取れている方がいいので表参道は投資用マンションを購入するには適した立地と言えます!
公共交通機関へのアクセス | 3.5 |
治安の良さ | 4 |
家賃相場 | 5 |
商業施設の充実度 | 4.5 |
総合 | 4.5 |
表参道駅付近の交番
防犯意識の高い表参道!治安は比較的いいと言えます。周辺は人通りも多く、安心して過ごせます。
まとめ
表参道の賃貸ニーズはすごく高いです。とにかく立地がいい!価値の下がらない場所なのです!
治安の良さから女性の入居者も見込めます。オシャレで価値の高い表参道。
スーパーが少なく、あっても高級路線がメイン…(スーパーは紀伊國屋インターナショナルなど、土地柄を反映したセレブスーパーがあります。)まさにお金に余裕がある方向けです。
パチンコ屋などがなく上品なのもこの街ならではの特徴です。