投資不動産の賃貸ニーズ特集! -六本木駅編-

こんにちは!FB編集部です(^^)/今回は『六本木駅』です💛
投資用物件を所有するのには適しているのでしょうか?
住みやすさや治安なども含めて紹介していきます。

駅概要

六本木駅(ろっぽんぎえき)は、東京都港区にある、東京地下鉄(東京メトロ)・東京都交通局(都営地下鉄)の駅です。
東京メトロの日比谷線と、都営地下鉄の大江戸線が乗り入れていて、駅番号は日比谷線がH 04、大江戸線がE 23です。

のりば

番線路線行先
1H 日比谷線恵比寿・中目黒方面
2銀座・上野・北千住・南栗橋方面
番線路線行先
1E 都営大江戸線大門・門前仲町・両国方面
2新宿・都庁前・光が丘方面

駅前からは都営バスやコミュニティバスが運行しており、東は三田・田町駅まで、西は渋谷駅まで行くことができます🚌

周辺環境・商業施設

六本木ヒルズ

六本木ヒルズ(ろっぽんぎヒルズ、英語: Roppongi Hills)は、2003年(平成15年)4月に森ビルが開業した東京都港区六本木6丁目にある複合商業施設です。

高さ238mの高層オフィスビル(六本木ヒルズ森タワー)を中心に、集合住宅(六本木ヒルズレジデンス)、ホテル(グランドハイアット東京)、テレビ朝日本社社屋、映画館(TOHOシネマズ)をはじめとする文化施設、その他の商業施設等で構成されています。港区指定の非常災害用井戸や備蓄倉庫、特定電気事業施設などを備え防災関連施設にも充実しています。

〒106-6108 東京都港区六本木6-10-1

TV asahi

〒106-8001 東京都港区六本木6-9-1

SHAKE SHACK六本木店

SHAKE SHACK

近くにおいしいハンバーガー屋さんシェイクシャックがあります🍔💛

東京ミッドタウン

東京ミッドタウン(とうきょうミッドタウン、英: Tokyo Midtown)は、東京都港区赤坂にある大規模複合施設です。住所上は赤坂ですが、六本木駅や六本木ヒルズにも近く、六本木エリアに含まれます。

東京ミッドタウンは、オフィスやホテル、さまざまなショップおよびレストラン、美術館、レジデンス、医療機関、公園・緑地など、多様な施設から構成されています。最も大きな構造物であるミッドタウン・タワーは、地下5階・地上54階・高さ248.1mであり、それまでの東京都庁舎第一庁舎に代わり、東京都内で最高層のビルとなりました。

ザ・リッツ・カールトン東京

ザ・リッツ・カールトン東京(ザ・リッツ・カールトンとうきょう、英称:The Ritz-Carlton Tokyo)は、東京・六本木にあるホテルです。ザ・リッツ・カールトングループの施設のひとつであり、複合施設「東京ミッドタウン」の超高層ビル 「ミッドタウン・タワー」に入居しています。

六本木周辺スーパー

店舗名営業時間駅からの距離
明治屋六本木ストアー[月-土]10:00-21:00 [日祝]10:00-20:00114m
もとまちユニオン 六本木店10:00-23:00360m
Precce Premium(プレッセ プレミアム) 東京ミッドタウン店8:00-23:00
401m
リンコス 六本木ヒルズ店六本木ヒルズに準じる441m
まいばすけっと 西麻布3丁目店8:00~23:00608m

六本木駅近くにコンビニは多いが、便利なスーパーは少ないです。もとまちユニオン 六本木店は六本木に少ないスーパーの中でも、価格は安めの設定です。時間も23時まで営業している店舗がいくつかあるので帰宅時間の遅い人でも比較的利用しやすい環境です。また駅の南東に200メートルほど行くとドン・キホーテがあるので、ここで日用品を買うことができます!

ドン・キホーテ六本木店

First Bliss編集長
24時間営業のドン・キホーテがあるので深夜のお買い物や、日用品の買い出しに便利♪
〒106-0032 東京都港区六本木3-14-10

GREEN & PARK

賃貸ニーズポイント

家賃相場

気になる六本木駅の家賃相場を見ていきましょう(^^♪

間取りすべて1R~1K1DK~2DK2LDK~3DK3LDK~4DK
家賃相場26.53万円13.4万円25.03万円47.06万円88.04万円

1R~1Kでも13.4万円と家賃相場・物価ともにかなり高めです。赤坂・青山といったオシャレなショップやレストランの多いエリアにもアクセスしやすいので、ショッピング好きなセレブに向いている街です!平均的な間取りでキレイなマンションに住むとなれば、一人暮らしの場合は家賃12,13万くらいは見ておくといいです。

治安の良さ

♦警視庁麻布警察署 六本木交番

六本木駅の周辺は繁華街なので、外国人や観光客も多く特に夜の治安はかなり悪いです・・・( ;∀;)
女性の一人暮らしなど麻布界隈や広尾くらいまでエリアを伸ばしてもいいと思います。

主要駅までのアクセス

駅名所要時間乗換回数
品川駅約22分乗換1回
新宿駅約9分乗換なし
東京駅約16分乗換1回
渋谷駅約15分乗換1回
池袋駅約27分乗換1回

入居者口コミ

六本木駅:T.K(29歳・女性)
六本木のオフィス街まで歩いて行けるので住んでいます。遅くまで営業しているスーパーも24時間営業のドン・キホーテもあって買い物には困りません。JRの路線も通っているし、バスの整備もしっかりしているのでアクセスも良いです。


六本木駅:E.K(33歳・男性)
タクシーがすぐ拾えて、どこにでも行きやすい。飲食店もチェーンから高級な有名店までジャンル豊富でグルメな人にもおすすめ。物価は少し高いが、それだけの価値があると思います。

まとめ

六本木駅の特集いかがでしたか?家賃相場・物価の高い、お金持ちの人しか住めないハイクラスなエリアです!
飲食店のレベルも高く、他のエリアよりもずっと値段の高いお店が並んでいます。一部繁華街に治安の悪いエリアがあるので注意しましょう。六本木エリアの資産性は高く、価値の高い場所です。日比谷線と大江戸線の2路線が通っていて、主要駅のほとんどに20分程度で行けます。投資用物件を所有するには適したエリアです。

公共交通機関へのアクセス 4
治安の良さ 3
家賃相場 4.5
商業施設の充実度 4.5
総合 4

投資用マンションについて気になる点・ご不明点等ございましたら
お気軽にお問合せ下さい(^^♪