投資不動産の賃貸ニーズ特集! -桜新町駅編-

こんにちは!FB編集部です(^^)/今回はサザエさんで有名な
『桜新町駅』です💛投資用物件を所有するのには適しているのでしょうか?住みやすさや治安なども含めて紹介していきます。

駅概要

桜新町駅(さくらしんまちえき)は、東京都世田谷区桜新町二丁目にある、東急電鉄田園都市線の駅です。駅番号はDT05。

のりば

番線路線方向行先
1DT 田園都市線下り二子玉川・長津田・中央林間方面
2上り渋谷・押上〈スカイツリー前〉・春日部方面

利用状況

2020年度の1日平均乗降人員は50,395人で東急田園都市線の急行が停車しない駅では一番多い乗降者人数です。
各駅停車と準急が停まるので、本数も多く便利な駅となっています。

周辺環境・商業施設

通りは道が広く、ゆったりとした雰囲気の落ち着いた印象でした!

長谷川町子美術館/セブン-イレブン世田谷サザエさん通り店 – もともとは酒屋で、長谷川町子の漫画『サザエさん』に登場する「三河屋」のモデル。/久富稲荷神社 /桜神宮/玉川通り(国道246号)/東京都道427号瀬田貫井線/陸上自衛隊用賀駐屯地/海上自衛隊東京音楽隊/世田谷桜新町郵便局/馬事公苑/東京電力世田谷支社/東京ガス/駒沢給水所/ロイヤル東京本部(ロイヤルホスト、シズラー併設)/TOTOテクニカルセンター東京/東京都水道局駒沢給水所/駒澤大学高等学校/東京都立深沢高等学校/東京都立園芸高等学校/さくらしんまち保育園/日本体育大学本部世田谷キャンパス /日体柔整専門学校/武蔵野大学附属産後ケアセンター桜新町/駐日モザンビーク大使館

桜新町商店街(サザエさん通り)

駅前から国道246号方面に向かって形成されている桜新町商店街の通りの通称。
桜新町駅と当美術館を結ぶ 商店街通り が「サザエさん通り」と名づけられ、公共スペースのあちこちにサザエさんのイラストが施されるなど、「サザエさんの町」として親しまれています。その名の通り、商店街はサザエさんでいっぱい!まずは入り口から、エンディングでお馴染みのサザエさんとその家族が連なって歩くあの絵が描かれています!!!商店街に並ぶのは、ドラッグストア、カフェ、ラーメン屋、整体、処方箋薬局など、生活に必要なお店や施設で桜新町に住んでいれば利用頻度も高そうです♪

スーパー・コンビニ

桜新町はファミリー層も多くスーパーの数は多いです。駅から200m圏内に5つのスーパーがあり、生活に便利な環境となっています。複数のスーパーがあるので値段比較してお買い物ができます。

店舗名営業時間駅からの距離
マルダイ桜新町店月曜-土曜 10:00-23:00 日曜 10:00-21:0072m
成城石井 桜新町店8:00-23:00134m
まいばすけっと 桜新町駅前店7:00-24:00(2020/3/21-)143m
まいばすけっと 桜新町1丁目店8:00-24:00161m
ムスビガーデン 桜新町店10:00-20:00177m

ファーストブりす
自然食品のスーパーもありました♪

コンビニの数も多く深夜の買い物でも困ることはなさそうです!ファミリーマートがたくさんありました。

店舗名駅からの距離
ファミリーマート 桜新町駅前店32m
セブンイレブン 世田谷桜新町駅前店77m
セブンイレブン 世田谷桜新町1丁目店163m
セブンイレブン 世田谷新町3丁目店179m
ファミリーマート 世田谷新町三丁目店192m

飲食店

桜新町駅周辺の飲食店を調査してきました!

桜新町の飲食店はかなり豊富です。チェーン店が多く利用しやすい値段設定のお店が多いので外食派の人にもおすすめです!お弁当やお惣菜屋さんもあるので一人暮らしの人にもうれしいポイントです。

ドラッグストア

桜新町の駅から徒歩二分ほどです。
周りにクリニックもたくさんあるので、処方箋も行っているので、とても便利です。
店内は一見コンパクトな作りに見えますが、奥行きがあるので、たくさんの商品が陳列されています。

桜神宮

東急田園都市線 桜新町駅 北口 徒歩2分

桜神宮は明治十五年神田今川小路に創建された天照大御神をはじめ、日本の神々をお祀りする(日本の記紀神話を中心とした神々をお祀りする)神宮です。大正四年、速やかに西の方角に移転するよう神託が下り、大正八年から十一年にかけて社殿を現在の世田谷区桜新町の地に移転しました。これにより、関東大震災(大正十二年)の災害、並びに太平洋戦争の戦火からも免れ、火伏せ、災難除けの宮としても崇敬を集めました。

賃貸ニーズポイント

家賃相場

気になる桜新町駅の家賃相場を見ていきましょう(^^♪

間取りすべて1R~1K1DK~2DK2LDK~3DK3LDK~4DK
家賃相場10.42万円7.9万円12.44万円19.3万円27.52万円

東急田園都市線の都内の駅の中では安いほうに入りますが、23区内全体で見ると家賃は高めです。

治安の良さ

♦玉川警察署 桜新町交番

東京23区の犯罪発生割合を比較すると、世田谷区は9位です。
桜新町はファミリー層が多く、子供連れの家族世帯も多いので治安は良いです。

地震・洪水・災害への強さ

桜新町駅周辺の「地震の際の揺れやすさ(表層地盤増幅率)」は1.4~1.6となっています。地震ハザード評価は「中程度」になります。ちなみに平野部では「中程度」であればいい方と言えます。洪水や土砂災害などの防災情報については駅そのものに浸水予測は出ていないものの、駅のある世田谷区桜新町には、0.2m~0.5mまで浸水する可能性があると予測されている場所が点在しています。

主要駅までのアクセス

駅名所要時間乗換回数
品川駅約32分乗換1回
新宿駅約24分乗換1回
東京駅約45分乗換1回
渋谷駅約10分乗換なし
池袋駅約33分乗換1回
First Bliss編集長
“渋谷駅10分”で、乗り換えなしで行けるのが最大の魅力♪

入居者口コミ

桜新町駅:T.M(31歳・女性)
駅周辺は大変充実しており買い物に不便がない。閑静な住宅街で治安が良い。おいしいケーキ屋さんもあります!二子玉川まで4分で行けるので休日はショッピングや映画に行くことが多いです。桜新町なだけに、春には駅前に桜がたくさん咲きます。


桜新町駅:N.D(25歳・男性)
渋谷に10分で行けるので通勤に便利。飲食店が豊富なので外食も飽きないです。比較的家賃も安価で生活しやすい場所だと思っています。遊ぶ場所は少ないけど、変な人も少なく落ち着いて過ごせます。

まとめ

桜新町駅の特集いかがでしたか?これといって大きな商業施設や娯楽施設はありませんが、駅周辺の充実度は高くファミリーにも単身世帯にもおすすめのエリアです。田園都市線に乗ると渋谷まで乗り換えなしの10分で行くことができます。アクセス重視の方や渋谷に勤務している人にも人気の場所となっています。治安もよく、その賃貸ニーズは高いと言えるでしょう。サザエさんで有名な歴史と知名度のある町です。

公共交通機関へのアクセス 3.5
治安の良さ 3.5
家賃相場 3.5
商業施設の充実度 3.5
総合 3.5

投資用マンションについて気になる点・ご不明点等ございましたら
お気軽にお問合せ下さい(^^♪