投資不動産の賃貸ニーズ特集! -新橋駅-

FB編集部です(^^)/今回はサラリーマンの街『新橋駅』の賃貸ニーズ特集です。新橋駅周辺情報なども掲載しているので参考にしてみて下さい!

駅構造・概要

新橋駅(しんばしえき)は、東京都港区にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・東京地下鉄(東京メトロ)・東京都交通局(都営地下鉄)・ゆりかもめの駅です。所在地は、ゆりかもめの駅が東新橋一丁目、その他の駅が新橋二丁目となっています。

のりば

番線路線方向行先
地上ホーム
1JT 東海道線下り品川・横浜・小田原・熱海方面
2JT 東海道線
JU 宇都宮・高崎線・JJ 常磐線)
上り東京・上野・大宮・宇都宮・高崎・水戸方面
(上野東京ライン)
3JK 京浜東北線南行品川・蒲田・横浜方面
4JY 山手線外回り品川・渋谷・新宿方面
5内回り東京・上野・池袋方面
6JK 京浜東北線北行東京・上野・大宮方面
地下ホーム
1JO 横須賀線下り品川・横浜・鎌倉方面
2JO 横須賀・総武線(快速)上り東京・船橋・千葉方面

ゆりかもめ

東京臨海新交通臨海線(とうきょうりんかいしんこうつうりんかいせん)は、東京都港区の新橋駅から江東区の豊洲駅までを結ぶ、株式会社ゆりかもめが運営する自動案内軌条式旅客輸送システム (AGT) 路線です。駅ナンバリングで使われる路線記号はU。

1995年(平成7年)11月1日の開業当時、当駅は現在の汐留シティセンターと日本テレビタワーの中間に位置した相対式ホーム・2面2線の仮設駅となっており、分岐器もカーブを曲がった先、汐留駅の手前に設置されていました。2001年(平成13年)3月22日に仮設駅より少し西へ移動し、現在の駅が開業しました。仮設駅のあった場所には新たな分岐器が設置され、元の分岐器は使用停止となっていますが、現在も軌道跡が残っています。JR駅舎前の出入口に、ウィング新橋への直通エスカレーターと案内所が設置されています。

駅内施設

駅内はロッカーがとても多く感じました。駅周辺の商業施設がとても充実しているので(?)駅自体はそこまで色々あるというわけではなかったです。

周辺環境・商業施設

汐留口側(駅東側)

こちらの出口方面は2002年頃より再開発が進み、近代的なオフィス街として変貌を遂げました。
一度は耳にしたことがあるような大手企業のオフィスビルがたくさんあります

ヤクルト本社ビル/ニッショーホール/汐留駅(都営地下鉄大江戸線・ゆりかもめ)/ウィング新橋(地下街、旧・京急しんちか)/汐留シオサイト/電通本社ビル/カレッタ汐留/アド・ミュージアム東京/電通四季劇場[海]/日本テレビタワー/日本テレビ放送網 本社/パナソニック電工(現:パナソニック エコソリューションズ社) 東京本社ビル/パナソニック汐留美術館/汐留シティセンター/汐留シティセンター郵便局/富士通 本社/ANAホールディングス・全日本空輸 本社/旧新橋停車場(鉄道歴史展示室を併設)/汐留タワー/資生堂 汐留オフィス/ザ ロイヤルパークホテル 東京汐留/東京汐留ビルディング/コンラッド東京/汐留住友ビル/JSR本社/クレディアグリコル
ホテルヴィラフォンテーヌ汐留/日本通運 本社ビル/汐留メディアタワー/共同通信社 本社/パークホテル東京/トッパン・フォームズビル/東京ツインパークス/アクティ汐留/三井ガーデンホテル汐留イタリア街/JRAウインズ汐留(TCKオフト汐留)/新橋駅前ビル

しんばしビル

日比谷口(駅北西側)

ニュー新橋ビル/ニュー新橋ビル内郵便局/ヤマダ電機LABI 新橋 – 旧・キムラヤセレクト新橋店/新橋亭/第一ホテル東京/内幸町ホール/内幸町/航空会館/みずほ銀行 東京営業部/東京電力 本店/内幸町駅(都営地下鉄三田線)/日比谷シティ – 旧・NHK東京放送会館跡地/日比谷公園/日比谷野外音楽堂/千代田区立日比谷図書文化館

新橋西口通り

西口すぐにある商店街。昔ながらの雰囲気が残る、古き良き空間です。多くの飲食店が連なり、夜になるとサラリーマン達が集まります。週末ともなれば人でいっぱいになる通りです!

SL広場

新橋のシンボル!街頭インタビュー定番の場所待ち合わせ箇所としても有名なSL広場。写真のSLはC11型蒸気機関車です。広場は新橋駅日比谷口を出て正面すぐにあります。
それにしても迫力ありますね!SLからは、毎日12時と15時、18時に汽笛が鳴るらしいですよ♪

First Bliss編集部
SLのモニュメントが新橋に設置された理由は、1972年10月(昭和47年)に鉄道開業100周年を記念したことによります!

賃貸ニーズポイント

家賃相場

間取りワンルーム1K1DK1LDK2DK
家賃相場9.0万円10.7万円13.6万円18.5万円18.4万円

治安の良さ

8路線が利用でき、幅広いアクセスが魅力で、通勤に利用する人が多い駅です。汐留や銀座が近いので、オシャレな飲食店も非常に多く、昼夜問わず賑やかな街です。新橋駅周辺は、オフィス・居酒屋・カラオケなどが集まる一大繁華街です。女性の一人暮らしの方は少し駅からそれた場所がおすすめです。駅の周辺を抜けると一気に閑静で住宅も多いエリアになります。

♦愛宕警察署 新橋駅前交番

主要駅までのアクセス

駅名所要時間乗換回数
虎ノ門駅約1分乗換なし
銀座駅約2分乗換なし
東京駅約3分乗換なし
大手町駅約10分乗換1回
御茶ノ水駅約10分乗換1回

入居者口コミ

T.K:(29歳・男性)
アクセスの良さが気に入っています。オフィスが新橋にあるので通勤がとても楽です。浅草線を利用すれば羽田空港まで一本でアクセスすることが可能で、出張の時も便利です。飲食店や居酒屋が非常に多いです。外食派なので、飽きずに楽しめています。


A.K:(31歳・女性)

駅周辺の充実感が気に入っています。買い物に困らず、遅い時間でも営業している店舗が多いのでとても便利です。仕事でタクシーを頻繁に利用するのですが、新橋はすぐ拾えるので助かっています。スーパーの数は比較的少ないのですが、一人暮らしの私には十分に感じます。人は多いですが、住み心地は良いです。

まとめ

新橋と言えば、サラリーマンの街、街頭インタビューの街、ガード下高架下の街のイメージが強いです。

好立地の新橋は家賃が高めです。周辺は大手企業のオフィスビルが多く、学生よりはビジネスマンからの賃貸ニーズが高い傾向にあります。サラリーマンに愛される夜営業の居酒屋さんが多く、古き良き所と、高層ビルなどの近未来的要素が混ざった場所と言えるでしょう。両方の良い所を持っています。

投資用マンションとしてのポイントは、なんといっても新橋が主要五区である港区ということ。
賃料が高いのも投資用物件を持つには嬉しいポイントです。アクセスの良さが最大の魅力と言えるでしょう。

公共交通機関へのアクセス 4.5
治安の良さ 3.5
家賃相場 4
商業施設の充実度 4
総合 4