投資不動産の賃貸ニーズ特集! -新宿駅-

こんにちは!FB編集部です(^^)/今回は乗降客数が世界一多く、ギネス世界記録にも認定されている『新宿駅』です💛

駅概要

新宿駅(しんじゅくえき)は、東京都新宿区および渋谷区に所在する、東日本旅客鉄道(JR東日本)・京王電鉄・小田急電鉄・東京地下鉄(東京メトロ)・東京都交通局(都営地下鉄)の駅です。

東京の副都心・新宿に位置するターミナル駅で、1日平均乗降者数は約353万人(2017年) と世界一(ギネス世界記録認定)多い駅であり、地下道などで接続する西武新宿駅・新宿西口駅まで含めると約377万人(2017年)となり、この数字は横浜市や静岡県の人口に匹敵しています!(。-`ω-)

都内近郊に住んでいれば、誰しもが一度は訪れたことがある街なのではないでしょうか?

利用可能路線

JR東日本・京王電鉄・小田急電鉄・東京メトロ・東京都交通局の5社局が乗り入れています。

このうち、京王線と小田急小田原線・都営地下鉄新宿線は新宿駅を起点としています。

新宿駅東口ライオン像募金箱「みらいおん」

ライオン像の姿をした募金箱はライオンズクラブ同クラブ結成40周年記念事業として、さまざまな支援の活動の一助を担うとともに、社会奉仕に役立つモニュメントとして設置したものです。お金を投入するとライオンが吠える声とともに「ありがとうございます」の音声が流れるのです♪

周辺環境・商業施設

周辺は繁華街歓楽街ビジネス街ゲイタウンなどさまざまなものが集中し、東京駅周辺などと比較して雑多で華やいだ雰囲気を持っています。昼夜を問わず人の波が途絶えることはない駅です。乗り入れる路線も東京都多摩地域、神奈川県北西部、埼玉県南部といったベッドタウンとを結んでいるため、終日利用者は絶えないです(/・ω・)/

西側

駅周辺はルミネやハルクなどのデパートが多くありますが、西口全体としては超高層ビルが林立する新宿副都心となっています。 東京都庁やコクーンタワーなど行政や学校などがあるからか、静かで落ち着いた雰囲気のエリアです。

長距離バスなどの乗り降りの場は主に西口がメインとなっています。

新宿駅西口地下広場/新宿西口献血ルーム/新宿西口駅(都営地下鉄大江戸線)/西新宿駅(東京メトロ丸ノ内線)/新宿西口商店街(思い出横丁)/京王百貨店 新宿店 – 京王線の駅と一体/小田急百貨店 新宿店 – 小田急とJR東日本の西口と一体/小田急ハルク/ビックカメラ 新宿西口店/ヨドバシカメラ新宿西口本店/ユニクロ 新宿西口店 (新宿パレット内、さくらや跡地)/新宿郵便局/新宿高層ビル群・新宿新都心/東京都庁舎/京王プラザホテル/新宿エルタワー/新宿野村ビルディング/モード学園コクーンタワー/工学院大学/新宿区立新宿中央公園/青梅街道(東京都道・埼玉県道4号東京所沢線・東京都道5号新宿青梅線)

東側

東側と言えば、主に歓楽街。新宿東口といえば、お昼番組の代名詞「笑っていいとも!」のスタジオアルタが有名ですよねっ!眠らない街・歌舞伎町もありドン・キホーテや居酒屋など遅くまで営業しているお店ばかりです。複数の映画館や遊べるスポットがたくさんあります。

ルミネエスト新宿 (駅ビル)- 東口直結/新宿アルタ/伊勢丹 新宿店 本館・メンズ館/新宿高野 本店/紀伊國屋書店 新宿本店/中村屋 新宿本店/ビックロ (ビックカメラ・ユニクロ 新宿東口店) / 新宿東口駅前店(前者は旧新宿三越アルコット、後者は旧さくらや)/丸井/新宿マルイ 本館/新宿マルイア ネックス・新宿WALD9/新宿マルイ メン/ヨドバシカメラ マルチメディア新宿東口/メトロプロムナード(新宿三丁目駅方面)/新宿三丁目駅(東京メトロ丸ノ内線・副都心線、都営新宿線新宿線)/明治通り/新宿サブナード(地下街)/東京都道430号新宿停車場前線(新宿通り)/新宿二丁目/ムサシノ通/歌舞伎町方面/新宿区役所/花園神社/新宿ゴールデン街
西武新宿駅(西武新宿線)/新宿プリンスホテル /西武新宿PePe/靖国通り(都道302号)/東京都健康プラザハイジア/東京都保健医療公社大久保病院/東新宿駅(都営地下鉄大江戸線、東京メトロ副都心線)/角筈ガード

新宿東口側の歌舞伎町は、よく映画の舞台となる有名なホストやキャバクラが複数あり、眠らない街とも呼ばれています。遠方からの観光客も多いのが特徴。花園神社では、三社祭(さんじゃまつり)などもあり深夜まで多くの人で賑わいます。

賃貸ニーズポイント

家賃相場

気になる新宿駅の家賃相場を見ていきましょう(^^♪

間取り1R1K1DK1LDK2K~2DK
家賃相場6.80万円8.80万円12.70万円15.20万円11.00万円

さすがビッグターミナル駅だけあって家賃は高いです。

治安の良さ

東京23区のなかで一番治安が悪いのが新宿駅周辺エリアです…(笑)

やはり歌舞伎町周辺は酔っ払いが多く、いろんな人が居るため事件は起きやすいのです。
では、新宿でもどのあたりなら住みやすい場所なのでしょうか?

「西新宿五丁目駅」が最寄りの西新宿5丁目のエリアは住宅街も多く、落ち着いた環境で住みやすいエリアです。なるべく治安の良い新宿4丁目や西新宿5丁目を選ぶと良いでしょう。

♦警視庁新宿警察署 新宿駅東口交番

主要駅までのアクセス

駅名所要時間乗換回数
東京駅約13分乗換なし
品川駅約19分乗換なし
渋谷駅約4分乗換なし
銀座駅約19分乗換1回
池袋駅約5分乗換なし
First Bliss編集長
新宿駅発の電車が多いので、座れる確率が高いです♪

入居者口コミ

新宿駅:M.O(29歳・男性)
騒がしいエリアですが、申し分ないアクセス!タクシーもそこら中にいるし、バスもたくさんあるのでどこでも行きやすいです。飲食店も数えきれないほどあり、飽きずに楽しめます。


新宿駅:H.T(31歳・女性)
買い物環境がかなり充実しているので生活に困ることはないです。治安の心配がありましたが、夜遅い時間には出歩かないので危ない目に逢ったことはありません。映画館もあるので休日は良く行っています。

まとめ

乗降客数世界一の新宿駅特集いかがでしたか(*^▽^*)?

ほぼ東京の真ん中に位置する新宿駅。交通アクセスの利便性・周辺環境の充実度などその人気度は高く2021年住みたい街ランキングでも7位と人気の高いエリアです。オフィスビルや専門学校も多く、ビジネスマン・学生からの賃貸ニーズもあります。

投資不動産としても人気の高い“主要五区”で、立地の良さも魅力の一つです。

公共交通機関へのアクセス 4
治安の良さ 2.5
家賃相場 3.5
商業施設の充実度 4
総合 3.5

投資用マンションについて気になる点・ご不明点等ございましたら
お気軽にお問合せ下さい(^^♪